【間取り】家づくりでの情報収集について【注意点】

家づくり
夫

こんにちは。我が家の間取りについては以前公開しましたが、今回は間取り作成にいたるまでの情報収集についてお話しようと思います。

めぐ
めぐ

うちも間取りを決めるまでに沢山のハウスメーカーに相談して間取りを作って貰ったりしたよね。

夫

そうだね。でもメーカーに相談するにしても、一人の営業さんが提案してくれるプランも数種類程度。こちらの何となくの要望を形にしてくれるにしても、とにかく一度はたくさんのプランを見てみたいとは思うよね。

めぐ
めぐ

そうそう、もしかしたら何となく考えてる間取りよりもっと気に入る・生活スタイルに合う間取りが合うかもしれないと思うと、やっぱり情報はあるだけあった方が良いよね。

夫

そうなんだよ。でも間取り情報ってハウスメーカーのホームぺージでも公開してないし、どこで情報を集めたら良いか色々迷子になったりしたよね。個人的に色々と覗いてみて、思ったことを話して行くよ。

今回は我が家が間取りづくりの上で情報収集した方法についてお話します。

家づくりをしていく上でネットを調べて行くと、様々な人の家づくりブログが見つかると思います。

そこで必ずと言って良いほど見かける一括資料請求サイトが紹介されていると思います。

最近はYouTubeでも概要欄で紹介されているのを見かけるようになり

「間取り集や提案資料がもらえる!」というような謳い文句があるので

「とりあえず資料もらって各ハウスメーカーを比べてみようか」と思われると思います。

ですが、個人的には一括資料請求サイトはオススメしません。

その理由としては

・こちらの情報を正しく伝えていないので的確な提案資料や見積書は貰えない

・ハウスメーカーは間取り集も印刷はしておらず、送ってこないところが多い

・結局展示場などに出向いて土地や生活スタイル、予算や要望を詳しく話す必要がある

という点です。

更に言うと「まともな情報がもらえず営業電話が押し寄せてくる」ことに注意が必要です。

我が家も10社ほど見積書を取りましたが、相談を同時進行できるのはせいぜい3社程度です。

1度の打ち合わせで1~2時間は平気で掛かりますので、とても休日に何社も回る時間と

体力はありません…むしろ体力・時間を奪って他社へ行かせないのは立派な営業戦略です。

そんなハウスメーカーを同時に10社近く相手にするのは無理に等しく、

最初の数社だけ話して「もうここでいいか…」と妥協に繋がりかねないのです。

なので最初の情報収集はYouTubeやインスタグラムでのルームツアーを見て

自分のペースで気楽に情報収集をすることをオススメします。

まずは「家事楽」や「デザイン重視の室内空間」「趣味部屋」など

自分の中で重視したいコンセプトを持つと、間取りづくりの基盤になると思います。

間取りプランについては、ハウスメーカーにメールアドレスを登録すると閲覧できるものを

見て行くと少ない労力でたくさんの間取りプランを集めることができます。

ホームページにメールアドレスを登録するだけなら鬼のような営業電話は来ないので

自分のペースで間取りの情報収集にあたることができます。

ちなみに我が家が家を建てた一条工務店では間取りプランを公開しておらず

打ち合わせを進めてから借りられるタブレット上でようやく見ることができます。

展示場に行かずに間取りを見るのであれば住友林業がオススメです。

特に営業電話がかかってくることもなく、様々な間取りプランを閲覧できました。

 

ここまで話が長くなりましたので要点をまとめると

・一括資料請求サイトはオススメしない

・YouTube、インスタでルームツアー

・ハウスメーカーのホームぺージで登録して間取りプランの閲覧(載せていないところもある)

という事になります。

家づくりはたくさん学ぶことがありますが、急ぐと妥協や失敗に繋がります。

是非自分のペースに合った情報収集とプラン設計で、理想の家づくりをしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました