便利グッズ紹介 【外構工事】1年経った庭とオススメキッチングッズ【一条工務店・グランスマート】 今回の記事ではDIY施工から1年経った人工芝の様子の紹介と、新たなオススメキッチングッズの紹介です。人工芝はネットで購入したものですが、今後も経年劣化の様子を継続してお伝えできたらと思っています。 2025.02.16 便利グッズ紹介家づくり
家庭菜園 【冬の電気代・家庭菜園】1月分電気代と家庭菜園【一条工務店・グランスマート】 一条工務店で過ごす1月の電気代と家庭菜園の様子をお伝えします。関東の真冬で過ごす床暖房の電気代はどれ程になったでしょうか。 2025.02.10 家庭菜園電気代
電気代 【電気代検証】太陽光発電と蓄電池の費用対効果②【一条工務店・グランスマート】 今回の記事は太陽光発電と蓄電池の設置費用を劣化率・維持費も考慮した上で回収できるのか試算してみます。 2025.01.23 電気代
家づくり 【電気代・光熱費比較】太陽光発電と蓄電池の費用対効果【一条工務店・グランスマート】 アパート時代の光熱費(電気代・ガス代)と、グランスマートに引っ越してからの光熱費(オール電化)の比較をしてみます。太陽光発電と蓄電池が節電や収益にどれだけ貢献しているか、逆に太陽光発電などを設置しない場合の電気代はどれ程掛かっているのかを確認してみます。 2025.01.20 家づくり電気代
家庭菜園 【節約術】家庭菜園の話⑤【一条工務店・グランスマート】 真冬の家庭菜園です。冬は気温が低いため育てられる野菜に限りがあります。そこで屋内で栽培できるようプランターを購入しました。屋内での栽培だとどれ程成長していくのか報告していきます。 2025.01.14 家庭菜園
家づくり 【冬の電気代と床暖房】12月分電気代と床暖房の実力【一条工務店・グランスマート】 今回の記事は冬本番の床暖房と電気代についてです。展示場だけでは分からない床暖房の実力についてもお話しますので、是非家づくりの参考にしてみて下さい。 2024.12.31 家づくり電気代
節約情報 【節約情報】オススメのふるさと納税返礼品とキッチン用品【一条工務店ブログ】 オススメのふるさと納税返礼品とキッチン用品の紹介です。暮らしが楽になるような物を中心に紹介していますので、是非ご覧になってみてください。 2024.12.16 節約情報
家庭菜園 【秋の電気代】2024年11月分電気代・家庭菜園も【一条工務店・グランスマート】 床暖房をつけ始めた電気代です。10月下旬につけましたが、電気代の変化はどうなったでしょうか。また、家庭菜園も寒くなってきたことで少しずつ変化が出てきています。 2024.12.09 家庭菜園電気代
家庭菜園 【節約】家庭菜園の話④【一条工務店・グランスマート】 小松菜が最後の収穫を迎えました。1袋55円ですが、なかなかの量を収穫できて家計の支えと食卓に彩りを添えてくれたりと大活躍でした。 2024.11.24 家庭菜園
家づくり 【一条工務店】キッチンまわりについて【グレイスキッチン】 グレイスキッチンを採用する上で迷う要素についてお話します。特に我が家はカウンターの色をベージュにしました。採用が少ないパターンの写真も掲載するので参考にして頂けたら嬉しいです。 2024.11.19 家づくり